高校3年生の12月末までお通いだった生徒さんが、京都大学 工学部に現役合格しました!!
「京都の大学」か「東京の大学」に行くことを目標としている難関私立高校に通っていた学生が藤原英語塾に入塾されたのは、3年前――高校1年生の春を過ぎた頃です。
英語がとにかく苦手で見るのも聞くのも嫌、英語に対するアレルギーを感じ、お手上げということでした💦
レッスン中の本読みでは、国語力が優れているだけあり和訳がとても上手だったし、論理的思考能力が高いので英文法の解釈も大変スムーズで、入塾からメキメキと成績が上がりました⤴
半年を過ぎた時には学校の定期テストで平均点を上回り、1年後には90点台を取るまでに成長され、手前味噌ですが、ご本人も自信をつけ親御さんも大変喜ばれました✨
高校3年生になる直前の面談で、京都大学の入試問題は私では教えきれないので最難関大学の受験専門塾に行くことを勧めしましたが、結局、受験専門塾にも通いながら受験直前期まで通ってくださいました。
「もう通わなくてもいいよ」と伝えても通い続けてくれた彼とは、英語でたくさん意見交換を行ったり、自分の考えを書いたり発表したり、英語を聴く機会はたくさん提供できたと思います。
そして、3月の合格発表の後にレッスンに顔を出して合格を伝えに来てくれ、京都へ引っ越しする前にもあいさつに来てくれました🌸
いつもとても謙虚で穏やかな彼ですが、遠方の高校の通学で疲れているだろうに、お腹がすいているだろうに、夏の暑い日も、冬の寒い日も、レッスンに間に合う様に汗だくだくになりながら走って塾に来てくれました。
私の塾を選んでくれてありがとう!
あなたを教える機会に恵まれて、私の方こそ感謝の気持ちでいっぱいです!!
お別れの時、記念写真を撮って溢れる思いを彼に伝えているとき、英語を話す私の声に耳を傾けながらうなずき、心で感じ取ってくれている目の前の彼は、「英語が大嫌いな彼」とは違いました🏆✨
人としても尊敬できる彼を教えられたことは、この先の私の自信になります🍀
ずっと応援しています🌈